便秘や便通改善にはカイテキオリゴがおススメ!
あぁ~ぁスッキリしないっ! 一体どうすれば便秘を改善できるの!!
今や、女性の3人に2人がお通じの不調で悩んでいるといわれている。なぜだろうか? 女性の場合、男性と比べて筋力が弱いからという説もありますが、そればかりではないようだ。

また女性の場合、この便秘状態が長く続くと、体には次のような症状も現れてくるというから注意が必要です。
- お化粧のノリが悪くなる
- 吹き出物の原因になる
- 肌が荒れる
そこで、この悩みを解決する方法として、カイテキオリゴという便通改善に期待の高いオリゴ糖食品(粉末タイプ)がありますので、以下にご紹介します。

なぜ便通改善に期待がもてる?
さて、なぜこのカイテキオリゴ(オリゴ糖)を摂取すると便通が改善できるのでしょうか。
実は、このカイテキオリゴには、次に挙げる「5種類の便通改善成分」が含まれておりまして、これを毎日の食事や飲み物などに混ぜて摂ることで便通改善の効果が期待できるのだそうだ。
- ラフィノース
- ラクチュロース
- フラクトオリゴ糖
- イソマルトオリゴ糖
- α-シクロデキストリン
といっても、「にわかには信じられない!」という人が大半を占めるかも知れません。
そこで、その根拠を示しますと、「便秘傾向の解析対象者(22名)に、カイテキオリゴを2週間摂取してもらったところ、便秘傾向者全員の排便量が増加」したという臨床試験の結果が得られたようです。
でも、ここでしっかりと認識しておいて頂きたいのは、カイテキオリゴを摂り始めて2~3日もすれば、すぐに効果が出てくるということではなく、「毎日摂り続けることで腸内環境を整え」、その結果、便秘改善につながるということです。
また、カイテキオリゴを摂取したからといって、誰でもすぐに便通改善効果が期待できるのかというと、それには「個人差」があるということも念頭に置いておくことが大事だと個人的には思っています。
なぜかというと、こういう類の製品は、実際にその本人が試してみないことには「効果があった!」とも、「無かった!」とも言えないからです。ここは非常に悩ましいところでもあります。
では、先ほど紹介した「5種類の便通改善成分」が一体どんなん働きをしているのかということを簡単にいいますと、実は「腸内の善玉菌(ビフィズス菌)は増やし、悪玉菌の増殖を抑制して腸内環境を整える」という働きをしているそうです。
そして、これによって便秘傾向者の「排便量や排便回数を増やす」という機能があるようです。
何日くらいで実感できるの?
では、カイテキオリゴを摂取し始めてから何日目くらいから効き目を実感できるのだろうか? 便秘で悩んでいる人にっては、これが一番知りたいとこです。

摂取しても「何の変化もない!」、「全く実感できない!」というのであれば、使用する意味は全くありませんからね。
この疑問に対して、北の快適工房はどのように回答しているかというと、内容は次の通りです。
変化の感じ方には個人差がございますが、早い方では3日~1週間程度、長い方では3ヵ月以上継続的にお召し上がりいただいたあとに「便通が改善された」というお声を多く頂戴しております。
と。やはり人間の身体というのは、人によってそれぞれ体質も違うので、早く実感できる人と、少し時間がかかる人に分かれるのでしょうね。もうこうなると疑ってもしょうがないので、ここは実際に試してみるというのも一つの方法でしょうか。
また便秘が重症化すると、口臭や体臭の原因になることもあるということをよく耳にします。しかし、そうなってしまって人間関係に影響が出ても困るので、ここはしっかりと便通改善に努めたいものです。^^;
カイテキオリゴは粉末タイプだから扱いが簡単!
カイテキオリゴは実に簡単に摂ることができます。どのように簡単かというと、ただ「飲み物」や「お料理」等に入れるだけです。後は飲むだけ!、食べるだけ!です。^^;
また、このカイテキオリゴは、シロップ状ではなく、粉末タイプというのも都合が良いです。なぜかというと、例えば料理に入れて使う場合、粉末ということもあって、他の調味料のようにパラパラっと振り掛けて使うことができます。

それに、無着色・無香料、そのうえ甘味度も砂糖の1/4位とほんのり甘い程度なので、料理本来の味を損なうことがないのも良いです。
また色々な飲み物に入れても味を邪魔することがないというのも嬉しいですね。具体的にいうと、毎日のようにコーヒーを飲むという人は、付属のスプーンで、すりきり1杯程度(1日5g)を目安に入れて飲めばいいです。
またヨーグルトや納豆などの発酵食品、それに果物など食物繊維とも相性が良いということなので、これらと積極的に混ぜて摂るのもよいでしょう。

あと、ご飯を炊くときに一緒に入れるのもOKだし、また熱に強く変質もしないので、みそ汁とか、炒め物とか、煮物など、加熱する必要のある様々な料理に入れて使えます。
このように色んな料理に入れれば、自分だけではなく、家族全員の腸内環境も整えられますね。^^:
摂取する分量に制限はあるの?
ではこのカイテキオリゴ、飲み物や、色んな料理に混ぜて使えることは分かったが、摂取する分量に制限はあるのだろうか?

この摂取量については誰しも気になるところですよね。これについて、カイテキオリゴ(北の快適工房)のサイトには、次のような説明がありました。
また、お子さんの場合は、年齢とか体調に合わせて量を調節すると良いそうです。初めて摂取する際の目安としては、以下の「目安量」を参考にすることをおすすめしています。
- ~ 生後6ヵ月【 0.5g~ 】
- 生後6ヵ月 ~ 1歳【 1g~ 】
- 1歳以上【 2g ~ 3g 】
妊娠中の便秘!カイテキオリゴを使用しても大丈夫?
実は妊婦さんの場合、「妊娠前は便秘などしたこともないのに、妊娠後から段々と便通が悪くなり、スッキリできない!」と悩む方が多いそうです。

理由としては、「不通ホルモン」とも呼ばれる「黄体ホルモン」というのがあるそうですが、これは妊娠すると、通常の20倍もの量が分泌され、これが子宮の収縮を防ぐはたらきをするそうです。
しかし問題は、その影響を受けてスッキリするためのはたらきも鈍くなってしまうというから厄介なんです。m_ _m
そんな時、便通改善の方法としてカイテキオリゴを使ってみようと考えるのですが、はたして妊婦がこれを摂取しても良いものかどうかと判断に迷ってしまう方がいます。
そこで、北の快適工房のサイトで確認しましたら、次のようにありました。
『カイテキオリゴ』は、機能性表示食品として、
便通に対してお悩みの成人*(妊産婦・授乳婦・妊娠を計画されている方を除く)を対象に開発された商品です。
妊娠中・授乳中の方に、悪影響を及ぼす成分は含まれておらず
お召し上がりいただくことを禁止しているものではございませんが
ご心配な場合にはかかりつけの医師にご相談の上、お召し上がりくださいませ。
*『カイテキオリゴ』は、機能性表示食品であるということから、おすすめの対象の方に一部制限がございます。
*機能性表示食品となった『カイテキオリゴ』ですが、成分はこれまでと同様です。
説明の通りだと、特に心配する必要はないように思います。
でも不安の残る方は、自分の判断で使用するということはせず、メーカーの言うように、かかりつけのお医者さんに相談されてから使用するようにしたほうがよろしいかと思います。^^;
赤ちゃんや子供もスッキリしないことがある?
さて、赤ちゃんや子供でもスッキリできない事がるのだろうか。もちろん、スッキリしないで悩むのは大人だけではなく、赤ちゃんや子供も同じです。
なぜかって? それは大きな原因として、「体内環境が整っていない可能性が挙げられるから」だそうです。

その理由として、赤ちゃんは生まれてくるとき、産道を通りながらビフィズス菌などの善玉菌を取り込み、体内環境を整える準備をするそうです。
そして生まれた後、母乳やミルクから善玉菌の活動をサポートする「オリゴ糖」を摂取して体内環境を整えていき、生後4日ほどで、細菌のほぼ90%が善玉菌(ビフィズス菌)となります。
このように、低月齢の赤ちゃんは善玉菌が優勢の体内環境になるので、本来スッキリできないということは少ないそうです。
しかし近年、お母さん自身が妊婦の時にスッキリできていないため、産道を通る時に取り込むべき善玉菌が少なかったり、帝王切開による出産が増えたことで、本来取り込むべき善玉菌が少ない、また母乳不足でオリゴ糖が足りていないなど色々理由があるようです。
なお、「おこさま用カイテキオリゴ」の詳しい情報をお探しの方は、こちらのページを参照してください。m_ _m
以上簡単でしたが、便通を改善するオリゴ糖食品『カイテキオリゴ』を取り上げてみました。